原爆と原発の間を揺れ動く日本: メディア・プロパガンダ・サイエンス / Japan’s Split Society Between Genbaku and Genpatsu: Media, Propaganda and Science
With apologies for cross-posting, I would like to draw your attention to the upcomming online lecture series.
今回のオンライン連続講義では、「原爆」と「原発」は、その相互依存性と特異性の中で、どのようにして可視化されたのか、あるいは不可視化されたのか、ということを俯瞰的なテーマとしています。様々なメディアのにおける「原爆」「原発」の表現に着目しています。しかし、「核の問題」を(不)可視化する他のメディア方法や形態についても議論されるべきであると存じます。
もし、このオンライン連続講義にご興味がありましたら、以下のリンクをクリックして頂き、情報をご記入ください。私たちどもの方から、Zoomのリンクとともに後ほどご連絡を差し上げます。
LINK: https://forms.gle/xMPjhkfkiZp2rMVr6
全ての講義は日本語で行われます。しかし、英語に翻訳されたスライドも用意致します。質疑応答も英語または日本語で可能で、質問やコメントは他方の言語に翻訳します。
In this online lecture series we want to examine the connectedness and differences of how “nuclear energy” (genpatsu) and the “atomic bomb(s)” (genbaku) were made (in)visible. We want to explore both fields and have a closer look on different types of media and will try to learn more about of how the “atomic issue” was made (in)visible using different approaches and methods.
If you are interested in participating these lectures, please click the following link and fill out the information sheet. We will than contact you and send you the login data for Zoom.
LINK: https://forms.gle/xMPjhkfkiZp2rMVr6
All lectures will be conducted in Japanese. However, we will provide the PPT in English and will translate questions or comments from English to Japanese and vice versa.
- 「核」 — その想像と表象の(不)可能性を問う
シュテフィ・リヒター 教授 ライプツィヒ大学日本学科
シュテファン・ケーン 教授 ケルン大学日本学科
2021年4月23日(金)
日本時間:18時~19:30時 ドイツ時間:11時~12:30時
The “Nuclear” – Searching for possibilities of its imagination and representation
Prof. Steffi Richter Department of Japanese Studies, University of Leipzig
Prof. Stephan Köhn Department of Japanese Studies, University of Cologne
April 23, 2021 (Friday)
Japan time: 18:00 - 19:30 German time: 11:00 - 12:30
- ゴジラとアトムの補完 ~1950年代の日本のマス・メディアにおける原爆と原発の関係~
山本昭宏 准教授 神戸市外国語大学総合文化
2021年5月14日(金)
日本時間:18時~19:30時 ドイツ時間:11時~12:30時
The Correlation of Godzilla and the Atom: The Relationship between the Atomic Bomb and Nuclear Power in the Japanese Mass Media of the 1950s
Associate Prof. Akihiro Yamamoto Kobe City University of Foreign Studies General Culture
May 14, 2021 (Friday)
Japan time: 18:00 - 19:30 German time: 11:00 - 12:30
- USIS 映画と「ニュークリア」
土屋由香 教授 京都大学大学院総合人間学部人間環境学研究科
2021年5月28日(金)
日本時間:18時~19:30時 ドイツ時間:11時~12:30
USIS Films and the Topic of the “Nuclear”
Prof. Yuka Tsuchiya Graduate School of Human and Environmental Studies, Faculty of Integrated Human Studies, Kyoto University
May 28, 2021 (Friday)
Japan time: 18:00 - 19:30 German time: 11:00 - 12:30
- 可視化/不可視化される放射線影響ー原爆被害をめぐる言説と表象
中尾麻伊香 准教授 長崎大学原爆後障害医療研究所
2021年6月11日(金)
日本時間:18時~19:30時 ドイツ時間:11時~12:30時
Making Radiation Effects (In)Visible: Discourses and Representations on Atomic-Bomb Victims
Associate Prof. Maika Nakao Atomic Bomb Disease Institute Nagasaki University
June 11, 2021 (Friday)
Japan time: 18:00 - 19:30 German time: 11:00 - 12:30
- 日本国民を洗脳した原発プロパガンダ
本間 龍 ノンフィクション作家
2021年6月18日(金)
日本時間:18時~19:30時 ドイツ時間:11時~12:30時
Nuclear Propaganda that Brainwashed the Japanese People
Ryū Homma Nonfiction Writer
June 18, 2021 (Friday)
Japan time: 18:00 - 19:30 German time: 11:00 - 12:30
- テレビ番組の中の被爆と被曝
七沢潔 主任研究員 NHK放送文化研究所
2021年7月2日(金)
日本時間:18時~19:30時 ドイツ時間:11時~12:30時
The Issues of Hibaku in Television Programs
Kiyoshi Nanasawa Senior Researcher, NHK Broadcasting Culture Research Institute
July 2, 2021 (Friday)
Japan time: 18:00 - 19:30 German time: 11:00 - 12:30
- 「NO NUKESー〈ポスト3・11〉映画の力・アートの力」(2021年出版)の紹介とディスカッション
ミツヨ ワダ・マルシアーノ 教授 京都大学大学院文学研究科・文学部
2021年7月16日(金)
日本時間:18時~19:30時 ドイツ時間:11時~1 2:30時
Introduction and Discussion of "NO NUKES: The Power of Film and Art Post 3/11" (2021)
Prof. Mitsuyo Wada Marciano Graduate School of Letters/ Faculty of Letters,Kyoto University
July 16, 2021 (Friday)
Japan time: 18:00 - 19:30 German time: 11:00 - 12:30
For additional information or in case you have any questions please contact japans-split-society@uni-leipzig.de
もし、ご不明な点がありましたら、どうぞこちらのEメールアドレスへお尋ねください。 japans-split-society@uni-leipzig.de