[Postponed] EFEO Kyoto: Between Faith and Knowledge (Shugendo/Edo period)

Martin Nogueira Ramos Discussion

[Due to the Coronavirus outbreak, we have decided to postpone the next "Salon" talk to the end of April. Please check our websites (EFEO or ISEAS) for any information about the academic events we organize in Kyoto. Our apologies for the inconvenience.]

 

The École française d’Extrême-Orient (EFEO) and the Scuola Italiana di Studi sull'Asia Orientale (ISEAS) launched in November 2018 a new series of lectures in partnership with the Institute for Research in Humanities (Kyoto University), the Kitashirakawa EFEO SalonThe aim of this series is to promote dialogue among students and scholars doing research on Japanese religious history from different nationalities and institutional backgrounds. 

 

In 2019-2020, seven talks are on schedule, all in Japanese. This year's topic is "Between Faith and Knowledge (13th-19th c. Japan)".

 

The fourth talk will be held on the 24th of April (Friday) at the EFEO Center of Kyoto with Andrea Castiglioni (Nagoya City University) as a speaker.

 

 

 

フランス国立極東学院・京都支部  イタリア東方学研究所  京都大学人文科学研究所

 

北白川EFEOサロン 2019-2020

日本における信仰と「知」のはざま 

 中世・近世・近代を中心に 

 

4

 

2020 4 24日(金) 18:00-19:30

 

場所-フランス国立極東学院・京都支部

 

湯殿山信仰に登場する身体とモノ

 

発表者:アンドレア・カスティリョーニ

名古屋市立大学 講師 

 

 

 

出羽三山(山形県)は、近世修験道の代表的な地域の一つである。この山は、羽黒・湯殿・月山という聖なる三山からなり、なかでも湯殿山は奥の院である。今回は、江戸時代の湯殿山信仰に関して、三つの面から分析する。一つ目は、湯殿山の高名な行人のミイラ(即身仏)とそれらに関する全身舎利信仰のことである。二つ目は、湯殿山の板碑とそれらを験力するための修行である。三つ目は、湯殿山の巡礼者が使用していた行屋という建物に関する儀礼と意味である。これらを軸に、即身仏・板碑・行屋という聖なる身体とモノを検討し、江戸時代の湯殿山信仰の伝播について考え、山岳信仰の教義・実践に関する人間とモノの作用(エージェンシー)の出現をひもとく。同時に、日本の聖なる山に於ける秘密のメカニズムも明らかにする。これにより、湯殿山が語られることを禁じられた修行の山だったにもかかわらず、その神秘的な沈黙と湯殿山の神々を顕在化させるために独特な信仰の形が出現する。江戸時代には湯殿山の神は流行神となり、湯殿山信仰が広く流布する経緯について言及する。

 

アンドレア・カスティリョーニ

名古屋市立大学人文社会学部国際文化学科・講師。主な著作に「江戸時代の湯殿山信仰と一世行人の即身仏」(『東洋学研究』五四号、2017)、「詩歌、石仏、縁起が語る湯殿山信仰——室町末期から江戸初期まで——」(『日本文学の展望を拓く』笠間書院、2017)、“Devotion in Flesh and Bone: The Mummified Corpses of Mount Yudono Ascetics in the Edo Period (Asian Ethnology 781, 2019)などがある。 

 

 

参加無料

希望者はメールにて事前登録をお願いしますefeo.kyoto@gmail.com)

 

フランス国立極東学院・京都支部EFEO Kyoto

京都市左京区北白川別当町29  http://www.efeo.fr/base.php?code=225

Tel 075-701-0882

Fax 075-701-0883